2010年2月13日

ペットドアを設置する

猫を室内飼いしていると、困るのはドアの開け閉めです。
猫は自由に室内を行き来したがります。
トイレのある部屋、水のみ場、寝室など・・・。
上手に自分で開けてしまう子もいますが、絶対に閉めてはくれません(T-T)
寒い冬は特に、飼い主にとっては悩みの種です。

そこで、ペットドアを設置して快適に冬を乗り切ろうと購入したのは、
中折れタイプのペットドア「ペットくぐーる」のMサイズ。
小型、中型犬、猫用です。
そして、ガンタイプののこぎりです。



まずドアに説明書通りに印をつけます。
我が家のドアはごらんのように、



ダークブラウンなので鉛筆の線が見えにくいため、印の変わりにメンディングテープを張りました。
あとは対角の2箇所の角にのこぎりの刃が入る程度の穴を開け(電動ドリル使用)
のこぎりを差し入れ、印の通りカットします。
このとき、多少のずれはそれほど気にしなくても良いかと思います。
(ペットドアをつければ隠れてしまうため)



ガラスなどが入っているドアの場合も写真のように、上手に避けて設置すれば大丈夫です。
(購入前にサイズは測っておいてくださいね。)



穴さえ開いてしまえばドアを付けるのは簡単です。

出入りさせたくないときは、蓋をすることも出来ます。
(猫がいる側に蓋をした方が、猫にとって分かりやすく良いと思います。)




我が家では猫たちもすぐに覚えてくれました。
餌で釣ったりするといい様です。
大人の猫は慎重に出入りしますが、



末の2ニャン(1歳)など、今では弾丸のようにペットドアを突き抜けて走り回っています。

皆さんも、ペットドアを設置して快適な猫ライフを送りませんか?


bibube

0 件のコメント:

コメントを投稿