2010年4月15日

のだめちゃん物語②

片目というハンデのある「のだめちゃん」の里親探しには、多くの皆さんが協力して下さいました。

保護主の方も、お蕎麦屋さんや行きつけの喫茶店など、ポスター貼りに頑張られました!



大学近くのおしゃれなカフェ、そのお友だちのお友だちの皆さんが、声掛け合って。。。

これはもう、ネットワークの力ですね。








たとえば「カフェ・ド・しっぽな」さんのカウンターでは、猫ちゃんグッズのこんなコーナーが!

のだめちゃんのポスターを目立つように置いて下さっていました。

地域の皆様のお力添えに感謝いたします。




きっかけは春ちゃんさんもネットで募集をかけ、十一夜さんはポスターを作成、みんなで

協力し合った譲渡活動でした。




週末には、元会員さんのとりまとめで、のだめちゃんやオニキス君、ジンガロたちの集団お見合いがありました。













総会の準備に追われるCAPIN。

会計報告の資料作成のため、このところ連日通って下さっている、エクセルの得意なさむがりさん。

さむがりさんは、さといもや根菜を蒸かしたものなどお好きで、玄米菜食のお料理が得意。




この日はアップル・マフィンを焼いてきて下さいました。

全粒粉で作られた、きなこトッピングのヘルシーなマフィンをほおばって、うれしいティータイム。




のだめちゃんの預かりをして下さっている「のらねこおかかさん」と、

たんぽぽちゃんつくしちゃんの保護主さん姉妹とともに。

のだめちゃんの里親様にも、お土産でお渡しできました。





集団お見合いの結果、のだめちゃんは福島県ご出身のやさしいご夫妻のもとへ譲渡されることになりました。







譲渡の前に、病院へかかり血液スクリーンングの検査を受け、数値が正常であることを確認。

それからご自宅へお届け。



ご実家でずっと猫を飼っていたという奥様は、

のだめちゃんを抱っこして愛おしく撫でていらっしゃいました。

今後はいつでも行き来しましょうね、また遊びに来ますねと互いに約束し、

のだめちゃんを託しました。




決まったね。

春が来たよ、のだめちゃんに。








おめでとう!

皆様、ありがとう!

0 件のコメント:

コメントを投稿