2009年11月8日

うしくまつり準備、じゃみさん仔猫保護、溜まる仔猫たち!

10月25日の午後は、バザーの品物の値札貼りなどを行うため、山猫亭に集まり作業をしました。
のらねこおかかさん、pokopokoさん、じゃみさん、阿部さん、モコさん、遅くまでお疲れ様でした!




民族衣装が可愛く似合って、まるでモデルのようなpokopokoさんでした。


  ********

じゃみさんが20日、ご近所の仔猫3匹を捕獲(母猫には避妊手術をしてリリースしましたが、その子ど
もたちです)、病院に連れていき、投薬を済ませてご自宅で保護しています。
シャアシャアと凶暴化した仔猫たちを別々のケージに分けて世話をし、なでられるまでに慣らしてくれました。よく頑張っていらっしゃいます。辛抱強く!
モコさんも協力してくれています。
里親譲渡に向けてがんばりましょう。




こちらはじゃみさんの仔猫ちゃんたちです。とても可愛いですよ!















モコさん宅にも1匹小さな白黒のオス猫君(2~3か月?)がいます。
おとなしくて憎めない、可愛いリオ君。





Pokopokoさん宅にもキジトラちゃんほか2匹の仔猫がいます。




モコさん、続いてのらねこおかかさん宅で保護されていたしっぽなちゃん。















東久留米に預けてあるハイジ(3か月)、ちび(4か月)、ステッラ(4か月)の3
匹。





おかめ宅にも仔猫2匹(キジトラ姉妹、3か月くらい?)に、茶白のオス(2か月)が加わりました。


















以上、14匹の仔猫たちの里親募集を進めていかなくてはなりません。

急きょ、ポスターを制作して配布を依頼しました。

手分けしてスーパーや市役所、薬局に貼ってもらいましょう。

あっという間に大きくなって、貰い手がなくなってしまいます。










メーリングリストから、pokopokoさんの叫びを引用させていただきます。

これ、うちの会だけでなく、仔猫を保護しているボランティアみんなの共通の思いですよね。

「嗚呼!ああ譲渡会行きたい・・・でも行けない。

猫成長するので焦ってしまいます(>_<)。

餌をムシャムシャ食べるのを見ると「そんなに食うんじゃなーい!

(まだ里親希望1件も来てないのに。デカくなってしまうやんけ)」

と思ってしまいます。止まれー!(その大きさのまま)と願うのですが。。。」



あ~溜まっていく~猫ちゃんたち!

0 件のコメント:

コメントを投稿