2010年6月2日

谷田部猫の報告書(市議会へ提出)

つくば市独自の動物愛護政策を求める請願は、3月市議会では継続審議となりました。

そして休会中の先月24日に委員会が招集され、請願が審議されることとなりましたが、この日、

委員会の議員さん方に「谷田部猫の報告文」を提出致しましたので、ここにご報告申し上げます。





      ***


                           平成22年5月24日

つくば市議会 環境経済常任委員会御中

CAPIN(動物愛護を考える茨城県民ネットワーク)



<谷田部地区での野良猫問題の取り組みについて>

 谷田部地区での野良猫問題を巡る当会の活動をご報告申し上げます。

去る3月15日に開催されたつくば市議会環境経済常任委員会の「つくば市独自の動物愛護政策の導入を」の請願審議のなかで、A議員により谷田部地区における野良猫問題が事例提示されました。高齢一人暮らしの男性の急死により、取り残された猫たちが野良猫となり、繁殖して地域の問題となっている事例です。
議事終了後にA議員に対し、CAPIN代表は、その飼い主死亡の猫たちへの避妊去勢の実施の重要性を訴えましたところ、近隣に在住されるTさんが子猫の里親探し等に奮闘しているので連絡をとるようA議員の要請を受けました。CAPINはTさんと連絡をとり、谷田部地区の飼い主死亡により野良猫となった猫、その子猫たち、計7匹の避妊手術を、Tさんとともに実施致しました。その他、怪我の治療を要する雄猫への投薬も行いました。
避妊手術・投薬の実施は、すべてTさんとCAPINの持ち出しと、支援の呼びかけに応じた心ある市民によるカンパで賄いましたが、本来であれば、飼い主のいない猫の問題解決にあたっては、行政や地域住民がともに取り組むべき課題であると考えます。ましてや、飼い主の急死といった事情で保護主を失った人慣れした猫に対しては、民間ボランティア、地域住民だけでなく、行政の支援も必要ではないでしょうか。野良猫への不妊手術への助成金がつくば市でも導入される日が一日も早く訪れるように願ってやみません。



避妊手術の日時 谷田部地区の猫 協力病院/搬送者 金額/支払者
H.22.3.19  猫1      TDB/ CAPIN 12000円/CAPIN
〃       猫2      TDB/ CAPIN 22000円/CAPIN
                           薬2250円/CAPIN
H.22.3.23  猫3    TDB/ CAPIN 19500円/Tさん
〃        猫4      TDB/ CAPIN 19500円/Tさん
H.22.3.30  猫5   TDB/ CAPIN 14500円/Tさん
〃       猫6   TDB/ CAPIN 17000円/Tさん
H.22.5.1      猫7   YDB/ Tさん 20000円/Tさん






おかめ

0 件のコメント:

コメントを投稿