お 知 ら せ



2010年6月6日、CAPINブログは引っ越しました。


http://www.capinew.jp/blog/

変わらぬご支援をお願い致します。







3月市議会に提出した「つくば市独自の動物愛護行政を導入する請願」は継続審議となり、
閉会中の5月24日の環境経済常任委員会での審議を経て
6月18日市議会(本会議)で趣旨採択となりました。

皆様の温かいご支援とご署名のご協力に支えられてここまで参りました。
心より感謝申し上げます。



★6月市議会・市長宛てに提出した署名を合わせた集計結果です★



【総計:14,698 筆】



内訳つくば市:3,228 つくば市以外の茨城県:4,057 茨城県以外の国内:7,388 海外:25 (このうちのネット署名:944)





皆様、ご協力ご支援、誠にありがとうございました。会員一同、心より感謝申し上げます。m(_ _)m 





2010年3月28日

野良猫の子猫が我が家に

こんにちは。とりころです。「油まみれの子猫たち」の続編です。

ミュウが我が家にやってきたのは2年前。
夜7時頃、仕事から帰宅した夫が子猫を入れたダンボールを抱えて
玄関先に立っていました。
 夫「どうしよう?」
 私「えーっ!!!ちいさい!!!どうしよう・・・って・・・、どうしよう???」
 子猫「お腹すいたにゃ~(想像)」

私は慌てて近くのスーパーに走りました。
「猫用ミルク」が存在することすら知らなかったので、
牛乳と人間の赤ちゃん用哺乳瓶を買ってきました。

家に帰ると、子猫は私のスリッパの中でスヤスヤ寝ており、
なんて小さいんだろう、母猫と別れて大丈夫なんだろうか・・・と不安でした。



買ってきた哺乳瓶を使ってみるも、子猫の口には大きすぎて使えませんでした。
しかたなく、薄めた牛乳を人肌に温めてストローで口元に運びましたが
ほとんど飲めていませんでした。

その夜はインターネットで子猫の育て方を調べまくり、ほとんど眠れず、
翌日の仕事帰りに、ネットで調べたとおりに、猫用哺乳瓶と猫用ミルク、
そして猫用トイレと砂を購入して帰宅。

「生きててね」
祈るような気持ちで玄関ドアを開けました。

ダンボールベッドからのぞいた子猫の顔はとっても健気でかわいいものでした。



ホッとしたのもつかの間、ここからが大変でした。
私のやり方がまずいのか、子猫は哺乳瓶がうまくくわえられないのです。
毎回バタバタ大騒ぎして、やっと口に運べたと思ったらまた外れてしまい・・・



この写真は4日目。うまくくわえられたその一瞬を撮ったものです。

上手くなってきたのは10日くらい経ってからでしょうか。

私は仕事をしていたため、朝・夕方・夜中と3回ミルクをあげました。

そしてダンボールのベッドも工夫しました。
お湯を入れたペットボトルをタオルにくるんで置くと、
寄り添うようにして寝ていました。

 
 



6日目、やっと動物病院へ行ける日がきました。


このときの体重が270g。生後2週間くらいだろうと言われました。
検便もできて、健康であることが確認できました。

この病院の帰り道。子猫の名前を ミュウ と名づけました。
なんとなく「夜明けのミュウ~」なんて口ずさみ、しっくりきたので即決でした。


ミュウと名づけた日から、私はとてもとてもその子猫をかわいがりました。
母になり姉妹にならなければ、と張り切ったのは言うまでもありません。

生後1ヶ月になるまでのミュウの写真です。





毎日体重を計ると、10gずつ増えていきました。


我が家に来て16日目には、スリッパもきつくなるほどでした。


そして、19日目には子犬もやってきました。

ここからはまた次回ご紹介します。長くなってすみませんっ!
でも、一生忘れることのない、すばらしい出会いなので省略するところがありません。
どうぞお付き合いくださいませ。
 

2010年3月21日

油まみれの子猫たち

はじめまして。とりころです。
今日は我が家のプリンセス(笑)をご紹介します。

ミュウとの出会いは約2年前。
夫の会社の裏で んにゃぁ、んにゃぁ、・・・・と子猫の鳴き声がし、
見に行ってみると油にまみれた子猫が3匹、コンクリートの上でごそごそ動いて
いたそうです。
おそらく母猫が油をかぶってしまった子猫たちをくわえて非難してきたのでしょう。

猫好きな社員がダンボールにタオルを敷いて子猫を入れてあげた時の写真です。


このとき、近くに母猫がいましたがとても警戒していて近寄れなかったそうです。
この日は金曜日。翌日は休みだし、こんな油まみれのままで生きていけるのだろうか?
ということで、猫4匹と暮らす社員が「とりあえず」ということで連れて帰りました。

そして翌週月曜、ふわふわになって戻ってきた3匹です。


これなら貰い手がつくかも!と、社員たちに声をかけ引き取ってくれる人を募集しました。
2匹は決まりましたが、一番左に写っている子猫は他の2匹に比べると元気がなく
体も小さかったため、引き取り手が見つかりませんでした。

このままでは死んでしまうかも。

そう心配した夫が連れて帰ってきたので、私はびっくり仰天。
近々、子犬を迎え入れる予定があったからです。

そして私もその子猫の貰い手を捜しました。
でも・・・

3日目にはかわいくて手放せなくなりました。そして ミュウ と名づけました。
この時点で、獣医さんが言うには生後2週間。

猫用哺乳瓶でミルクをあげ、さらに子犬がやってきて・・・

と、奮闘する私の様子は次回ご紹介します!
 
 

2010年3月14日

3月10日、市議会 一般質問 傍聴記

3月10日3時過ぎから、市議会3月定例会において、山本美和議員が「ペットと共生するまちづくりについて」と題した一般質問を行いました。それに対して市長及び市職員が答弁をする模様を、さむがりさんたちとともに傍聴致しました。




<写真撮影:山本市議及び議会事務局の許可取得済>

「ペットは社会の構成員として欠かせない存在となっている現在、「ペットと共生するまちづくり」という観点についての市の見解を伺います。」

1)市における犬の登録数について
2)犬猫引き取り・一時預かり・譲渡について
3)市民への動物愛護意識の啓発について
4)学校教育との連携について
5)販売業者への啓発について
6)飼い方マナーに関することについて

町田環境保全部長による回答:
1)21日4月1日の記録によると、犬の登録数は11241頭
2)引き取り要求に対しては、新たな飼い主を探すよう指導、不可能なときに一時保護し、センターへ引き取りを要請。愛護団体・ボランティアの協力をただいている。今年度は犬2頭、猫44匹が譲渡された。
3)啓発は市報、区会回覧、HP、地域情報誌を通じて行っている。
4)重要と捉える。動物とのふれあい小教室を実施、さらに要請をしていく。
5)市としてさらなる啓発が必要であり県への情報提供を行っていく。
6)犬の鳴き声・糞尿については受忍の限度もばらつきがあり困難。モラル向上を求めるチラシ回覧を、2月1日に20地区へ要請した。希望者に無料で配布している。県の推進計画に明記されているとおり、今後もより効果的な施策を行うつもりだ。


山本市議は、糞尿処理袋配布、飼い主のいる犬猫への避妊去勢助成制度をあげてつくば市独自の努力もみとめながら、「ペットと暮らすまちづくり」を目指しホームページ上でマナー啓発を行う広島県三原市の例をあげ、「県でやれることもあるが、でも市でも頑張ってほしい」「区会回覧を目にする人は57%であり、広報の限界がある。情報はいくら発信しても受信されなければ意味がない、国のガイドブックも活用できるはず、全般的なHPの充実を!」とご意見を出されました。




それに対し町田環境保全部長より返答がありました:「区会に入会していない人への対応は困難。窓口、センターで可能な限り対応しています」


山本市議より質問が市原健一市長に対して向けられました:
「つくば市として避けて通れない、ペットと共生するまちについての市長の所見を」


市長の答弁:
「ペットと人との触れ合いは重要です。人の生活にペットが入り込んで一員になっています。いかに飼うか、飼い主ひとりひとりが自覚しなければならないわけであり、いずれ命あるものは亡くなります。きちんと飼って、愛情を注ぐ。それができないなら飼うべきではありません。起こった問題はすべて行政、というものでなく、飼い主モラルの向上のために、意識の啓発をすることが大事です。獣医師会と県と連携をとって行っていきたいと思います。
また、市民のなかには愛護団体があります。率先してやって頂いて、支援・連携を市がとっていきます。しかし市民にも飼い主の責任というものがあります、これが第一です。」

(16:20閉会)


おかめ

2010年3月13日

3月定例会、理事会開催

3月6日、二の宮公民館和室にて10時から3月定例会が開催されました。

出席者は15名にのぼりました。


プリンアラモードさんは定例会初参加です。男性からの貴重な発言に感謝します。






昼過ぎからは、理事の4人(BFさん、阿部さん、ノラさん、おかめ)に評議員のとんさん・みんさん、

pokopokoさんが加わり、書記のとりころさんと山猫さんも残られて、

14時まで議題について話し合いました。




お昼のランチは菜食レストランの「りっつん」で、優しくおいしい玄米のごはんなどを

頂きました。



そして、15時過ぎから山猫亭に場所を移し、理事会に突入。

重要議題について議論は白熱し、会議は結局18時過ぎまでかかりました。









東京からは評議員のとんさん・みんさんが駆けつけて下さいました。

早朝から大変でした...。それでも、経験に富んだ有り難いご助言を幾つも賜りましたこと、

私たちのためにどんなに有益であったかわかりません。来て頂けてほんとうによかったです。






皆様、ほんとうにお疲れ様でした。

議事録は会議の進行と同時にとりころさんが入力され、ノラさんの準備された小型充電式プリンターで

その場で印刷されます。

会議の終了と同時に議事録には理事の署名を入れ、ただちにとりころさんが会の掲示板にupして下さいます。

理事会の決定は会員のMLにも流され、情報の共有が実現します。




NPO法人としていかに動いていくべきか。

会の内外に誠実に、公平に、民主的に、透明性を持って、きちんと機能できるCAPINの体制づくりのため、

いま、ノラさんを中心に、内部整備が大きく進行しています。




IT分野にお詳しいとりころさんが、大きなお力を発揮されています。












おかめ

2月24日、請願書と署名を提出




2月24日13:00~。


つくば市谷田部庁舎にて、全国から集まったご署名とともに、市長宛て要望書を岡田副市長に提出して参りました。

このたびご協力下さった市議会議員のお二方にご同行頂きながら、

当会からは、さむがりさん、山猫さん、ライムさん、おかめが出席致しました。



副市長との会談のお時間を頂戴し、2月18日に提出した請願の内容とも重なる要望書を副市長に託しました。

ご署名を下さった皆さまおひとりおひとりの、動物行政向上への熱い想いが込められた厚みのある署名用紙を、

それこそ祈るような気持ちで。






市議会での一般質問、市長・環境保全部長によるご回答、環境経済常任委員会開催、審議結果を見守りたいと思います。





おかめ

譲渡会、いつか...




「こんど譲渡会に行くんだけど、里子に出したいわんちゃん猫ちゃんはいない?」と

ちょくちょく声をかけて下さる頼もしい会員さんがいます。

「じゃあ、見に来てください!」

仕事の帰りに寄って頂き、その子の模様や大きさ、性格などを説明します。

いつもありがとうございます。

譲渡会、いつか私たちも地元で開きたいですね。






おかめ

人間捕獲器モコさん、ノラさんご夫妻のコンテナ穴あけ

会員のモコさんの動物愛護ボランティア歴は十数年にわたります。

茨城県に転入される前には、千葉県のとある動物愛護団体で活動されてきました。

そこで、会長に仕込まれたのが、人慣れしている猫や子猫ちゃんを傷つけることなく保護する方法です。

「あなた、人間捕獲器になりなさいよ」と言われて訓練を受けたモコさん。

モコさんのバッグにはいつも保護のためのネットが入っています。





おかめの保護猫3匹のリリースにつきあって、市内のとある野良猫スポットを歩いていたとき、やおらネットを取り出したモコさん。

あっという間に三毛猫ちゃんを保護してしまいました。

しばらく歩いて、別の場所に来ると、今度は買い物エコバッグを取り出しました。

ひょいと新たな三毛猫を抱きかかえ、「おかめさん、バッグを開けて!」と叫んで

声をあげる間もなく、2匹目を保護してしまいました。

ガムテープでエコバッグごとくるんと巻いて、2匹の猫ちゃんは車で動物病院へ直行です。

放っておけば、子猫たちが生まれる運命でした。

  *****

この日の晩には、ノラさん宅へお寄りして、猫のシェルター2個の物品寄付を受け取りました。

コンテナ穴あけは、ご主人のゆうれいさんとノラさんの協働作業。

ドライバーで隅に穴を開け、金ノコでカット。ヤスリまで使ってきれいな仕上がりに。








こうした作業には、性格が現れますね~♪ていねいな手さばきにすっかり見とれてしまいました。




おかめ

2010年3月10日

感謝を込めて

動物病院で当会にご寄付頂いたフードです。心から感謝申し上げます。

皆で平等に分けて、外猫たちのお世話に使わせて頂いております。



活動を通し、野良猫たちを何とかしたいとお考えの獣医さんが少なくないことを知りました。









諸事情があり、お名前を挙げるわけにはいかないのが現実です。

でも、私たちのささやかな活動を支えて下さっている多くの方のなかに、獣医さんたちも含まれていることを

しっかりと認識いたしております。

いつの日か、大声で、堂々と感謝を申し上げたいです。


***********


私たちの活動の合間のお楽しみは、やはりカメ子さんのお手製のパウンド・ケーキ。

お茶を頂きながら、あれこれとおしゃべりするのが、心からのリラックスタイムです。












おかめ

皆様からのご支援に感謝します

市内の動物病院で知り合った、ハンドルネーム、チビ太さんご夫妻。







当会にちょくちょくフードを寄付して下さってきました。

飼い猫のチビ太ちゃんは市内のキャンパス近くのK地区でゴミ箱をあさっていた野良猫のこどもでした。

闘病が長く、ずっと点滴に通う歳月でしたが、今年になってから急変し、ご夫妻に見守られ、虹の橋を渡りました。

チビ太ちゃん、よく頑張ったね。

パパとママは今でもチビ太ちゃんのことばかり想っていますよ。

こんどはチビ太ちゃんがパパとママの幸せを見守ってくれることでしょう。

目には見えなくてもいつも一緒にいられるのだから。







チビ太ご夫妻から、猫の捕獲保護のときに、新聞でなくペットシートを使ってほしいと、
ペットシートを差し入れて頂きました。

そして、目脂だらけの猫たちに使ってほしいと、タリビット点眼薬も沢山頂きました。

みんなみんな、チビ太ちゃんのために求めたお薬でした。

これを外暮らしの猫たちのために、大切に使わせて頂きます。

一同、感謝いたします。







    *********







遥か神奈川から、茨城県への支援です。
にくきう様からのフ-ドのご提供。さらに基金にご寄付も!

「つくば市のお外猫たちのために使ってくださいね」との言葉に嬉し涙が...

会員一同、心より感謝しております。























当会の指導者的存在であるMM様からは、いつもいつもあったかい応援を頂いていますが、

今回もまた大小の毛布とフードの差し入れが、こんなに!









野猫たち、これで風邪ひきがちょっとでも良くなりそうです!

暖かく過ごせます。

お鼻ぶうぶうちゃんたちが暖をとれるのですから。


















さらに遠い海外のドイツからもご寄付の送金がありました。

hako様のお知り合いの方を通して、ほんとうに思いがけず多くの方からのサポートを受けて、つくばの猫助けが実現しております。

手術からリリースまでの預かり期間(メス5日~1週間くらい)は、預かり宅には常時4~5匹のニャンコが療養中です。

先輩ボランティアさんのお宅の玄関にも。






あの子たちを放っておけない、というみんなの思いがひとつになって。


懸命に生きている、小さな命です。









おかめ

ルチル君、里親様決定、おめでとう!

ルチル君です。
じゃみさん保護の3兄弟の長男坊。





茶目っ気があって、兄弟でいちばん人懐っこく、猫ちゃんを初めて飼う方も大丈夫そうなルチル君。

最初にお見合いのお話しが来ましたね。






じゃみさんのお知り合いの職場の方が、ぜひ会ってみたいと声をかけて下さって、

お見合いとなりました。



やさしいママさんに見初められて。。。





トライアルを経て正式に譲渡が決定しました。

おめでとう!よかったね。



さあ、あとに続くブルーレースとオニキスの2兄弟にも、すてきな良縁がありますように。

みんなに家族が見つかって、沢山可愛がられ、幸せになれることを祈ります。






白黒がオニキス、グレー白がブルーレース。

保護主のじゃみさんは兄弟みんなに宝石の名前をつけたそう。

宝石のように元気なキラキラした子たちです。







おかめ

シルバーちゃんトライアルへ








11月27日にセンタ-でpokopokoさんが保護したシルバーちゃん。

避妊手術の際、さくらの花びらの耳カットを入れましたが、まだ半年くらいの幼げな子を工事の進行するセンターに戻すことはできず、里親探しに踏み切ったのでした。

おかめ宅で3か月暮したあと、うれしいご縁がありました。

Felv(猫白血病ウイルス)陽性であることを了解のうえで、「猫と長年暮らし、猫を看取った経験のある私たちだから、キャリアのシルバーちゃんは私たちが」と名乗りをあげて下さったご夫妻がいらっしゃったのです。

譲渡アンケートを予めfax頂き、間違いない方だと感じました。

そして、里親譲渡の経験を積み、観察力と分析力の優れたきっかけは春ちゃんさんに同行をお願いし、おかめとふたりでご自宅の訪問となりました。


きっかけは春ちゃんさんは、これまでも当会の猫ちゃんの良縁にずいぶん貢献して下さっています。

人を見る目は確かで厳しい!が、あったかいのです!



お見合い&誓約書へのサイン、トライアルへと移行。

そして、10日経ち、嬉しいご報告が...

ずい分慣れてきました。ストーブの前に座っていますと、近寄ってきてスリスリしてきます。





とびきり優しい里親様のもとで、ほんとうの幸せを見つけられることを願っています。

甘えん坊のシルバーちゃんは、人恋しくて相手をしてほしくて仕方ない子です。

1匹だけでゆったりと、大好きなママに甘えられる環境を探していました。

それが、梅の芽吹く初春に、実現しつつあります。







おかめ

2010年3月8日

チャリティーコンサート収支等ご報告



  ~なずなさんこと、三浦ひろ子さんのギター演奏情景~



2月14日に開催いたしました、
バレンタインチャリティーコンサートの収支報告をさせていただきます。
ご報告が遅れ大変申し訳ありません。

出席者42名
納付者30名

●支出
<アリスの茶屋様へのお支払い=1150円X42=48300円>

●収入
<領収したチケット代=1500円X30=45000円>
-----------------------------------------------------
収支                   △ 3,300円



●ご寄付 58314円
内訳:
14000円(なずなさんのご提供の植物画ポストカードの売上げ)
20000円(匿名・男性)
10000円(吉村夕起子様より)
1000円(アリスの茶屋のオーナー様のご友人)
1014円(募金箱入りの寄付)
9000円(寄付)
3300円(寄付:ライム様 コンサートマイナス分補填)


急遽計画したこともあり、反省するところは多々ございますが、
今後の活動に生かしたいと思います。
皆様のご寄付は全額CAPINつくニャン救済プロジェクトのために使わせていただきます。


ご参加下さった皆様、ご寄付いただいた皆様、
快くチャリティーにご出演くださった大川晴加様、成田明美様、
他、多くの皆様のご協力に感謝いたします。
本当にありがとうございました。






    ~なずなさんこと三浦ひろ子さんの植物水彩画が会場を飾りました~


また、チャリティーコンサートの当日の流れをプログラムよりご報告致します。

******************

CAPINよりごあいさつ (おかめより)

♪ ギター演奏 ♪
           ギター 三浦ひろ子

1.愛の悲しみ (平野雅俊)
2.プレリュード №1 (Villa-Lobos)
3.ロマンス (作者不詳)
4.アルハンブラの想い出 (Francisco Tárrega)   
5.二つのメヌエット (J. P. Rameau)
6.サラバンド (G. F. Händel )            

~~~~~~ ティータイム ~~~~~~

5つのおはなし
pokopoko:市内で取り組んだTNRについて
じゃみ:耳カットについて
カメ子:大学の猫について
阿部:署名活動とその集計について
おかめ:イタリア動物愛護法について、そして県内の連携をめざして

  ♪ ピアノ演奏と歌 ♪

ピアノ ・・・奥田千春  ソプラノ・・・大川晴加・成田明美

1.「森のスケッチ」より 野ばらに寄す(マグダウェル)
2.ワルツ №7(ショパン)
3.「子供の情景」より トロイメライ(シューマン)
4.早春賦 (中田章)
5.すみれの花咲くころ(ドエル)
6.オペラ「Cosi fan tutte(女は皆、こうしたもの)」より「姉妹の二重唱」(モーツァルト) 
7.ワルツ №4「猫のワルツ」(ショパン)
8.猫の二重唱(ロッシーニ)    

ティーパーティーのおしまいのごあいさつ(おかめより)




 





   *****************




  ~つくニャンの写真家高沢守氏のお写真がアリスの茶屋さんのテーブルや窓辺に配されました~




今後とも精進して参りますのでご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

CAPIN
おかめ