お 知 ら せ



2010年6月6日、CAPINブログは引っ越しました。


http://www.capinew.jp/blog/

変わらぬご支援をお願い致します。







3月市議会に提出した「つくば市独自の動物愛護行政を導入する請願」は継続審議となり、
閉会中の5月24日の環境経済常任委員会での審議を経て
6月18日市議会(本会議)で趣旨採択となりました。

皆様の温かいご支援とご署名のご協力に支えられてここまで参りました。
心より感謝申し上げます。



★6月市議会・市長宛てに提出した署名を合わせた集計結果です★



【総計:14,698 筆】



内訳つくば市:3,228 つくば市以外の茨城県:4,057 茨城県以外の国内:7,388 海外:25 (このうちのネット署名:944)





皆様、ご協力ご支援、誠にありがとうございました。会員一同、心より感謝申し上げます。m(_ _)m 





2009年7月24日

猫情報

猫がらみの相談のお電話が続いています。

つくば市内のあちこちに、野良猫やその子猫たちが溢れているのがわかります。
捕獲器を持参し相談者とともに捕獲して避妊をしたケースもありますし、エサやりさんが仔猫たちを素手で捕まえ、難なく保護できたケースもあります。
でも、せっかく仔猫情報があっても、探してみても見つからないこともあります。保護を躊躇しているあいだに危険を察知した猫は家族でお引越し、二度と会えなくなってしまうケースもあります。

一期一会。

すべての猫を救えるわけではありません。
救えた子。救えなかった子。私たちにも限界があります。
情報を前に、手も足も出ない場合もあります。
1か所に時間をかけていると、別の場所では母猫のお腹がどんどん大きくなり、
仔猫たちがどんどん大きくなり(人間に慣れるためには幼いうちに、すりこみの時期のうちに保護しないとなりません)、ごめんなさいと手を合わせます。

避妊去勢をしてあげるのが、猫へのほんとうの愛情なんだよと、ある獣医さんがおっしゃっていました。
ごはんをあげるなら、避妊もしてあげましょうと声を大にして言いたい。
そして、行政と獣医師会と民間が知恵を出し合って、避妊去勢手術がもっともっと浸透しやすいようなシステムを作っていくことが何より大切だと訴えたい。

0 件のコメント: